

ワーホリの目的は「仕事を通して英語を学ぶ」、「海外で働いてスキルアップ!」、「仕事をしながら海外生活を満喫したい」などいろいろあると思います。
しかしワーホリで仕事を見つけるには仕事の種類や自分の持っているスキルにもよりますが、日本で仕事を見つけるよりハードルが高くなります。
事前にたくさん調べて、しっかり準備して仕事探しに挑戦しましょう!!
履歴書(レジュメ)の作成がまだの人はこちらの記事も参考にしてください!
-
-
参考筆者のレジュメ公開!ワーホリ レジュメ(履歴書)の書き方とポイント!
続きを見る
目次
ワーキングホリデーで仕事を見つける方法は?
海外でローカルのお店で現地の人と働きたいと思う人はたくさんいると思います。しかし、現地のお店や企業となるとかなりハードルが高いです。
仕事を見つけられずに帰国してしまう人もいます。なので留学エージェントなどは比較的仕事を得やすいジャパレスなどをお勧めしてくるかもしれません。実際に自分が利用したエージェントがそうでした。
「海外生活を満喫したい」、「スキルアップをしたくて目的とマッチしている」という人は日系のお店でもいいと思います。仕事を見つけるのもそこまで難しくないです。
しかし、英語を磨きたいなら日系のお店は辞めたほうがいいです。
せっかく高額なお金も払って海外に来ているのに、日系のお店では英語があまり学べずもったいないです。

意地でも英語がたくさん使える環境の仕事を見つけるべきです!!時間や労力がかなりかかりますが、頑張って見つけましょう!
ただ日本のお店でも全く英語が伸びないわけではないので、そこまでしたくない方は日系でもいいかもしれません。

前置きが長くなってしまいましたが仕事の見つけ方を紹介します!
ワーホリで仕事を見つけるには大きく分けて3つの方法があります。Indeedはありますが、タウンワークのようなものはありません。
1.掲示板などネットから申し込む。
2.友達や友人のコネ
3.履歴書を直接渡す。
この3つの方法についてもう少し詳しく解説していこうと思います。
ちなみに一番仕事をゲットしやすいのは3番の方法です!
掲示板などネットから申し込む
掲示板でローカルのお店の求人を見つけるにはcraigslistやindeedが使えます。またLinkedInというサイトも利用者が増えてきています。
ただメールでの応募はなかなか返事がもらえず、自分が送ったメールを確認してくれているのかも怪しいです。
国ごとによく使われているサイトなどがあると思うので、自分が行く国については詳しく調べてみてください!

ワーホリの人向けのサイトもある!!
地域によっては日本人向けのサイトがあるかもしれません。そういったサイトでも求人を見つけることができます。
カナダの場合はemaple、オーストラリアは日豪プレスやjamsなどあります。
こういったサイトではジャパレスなど日本のお店の求人が多いです。サイトを見る人も基本的に日本人なので、従業員も日本人が多くなると思います。仕事を見つけるのは簡単ですが、英語を学びたい人にはおすすめしません。
仕事探しで使えるサイト
- craigslist
- カナダ emaple
- オーストラリア 日豪プレス
- オーストラリア jams
友人や知人のコネ
同じくワーホリをしている日本人などから紹介してもらう方法です。出会いの運によるのでこの方法をあてにして、ワーホリをするのは良くないです。
仕事を始める前に、語学学校に通う人も多いと思います。学校などで日本人と仲良くなっておいて紹介してもらえると簡単に仕事が手に入りますね!
また紹介してくれた人がもともと働いていた場所ならどんな職場環境なのかやどんな仕事をするのかなどいろいろ聞くこともできるので安心して働けると思います。
学校以外でもいろいろな人とつながりを作っておくとそういった機会が生まれやすくなるので、仕事をするまでに時間がある方は繋がりを作っておくのもおすすめです。日本以外の国からもワーホリをしに来ている人はたくさんいます!!
特に現地の人と仲良くなって英語環境の仕事を紹介してもらえたらかなりうれしいですよね!
履歴書を直接渡す
作った履歴書をお店に直接持って行って仕事を探していると伝える方法です。とにかく何件もお店をまわって履歴書を配ります。
この方法が一番仕事を見つけやすいと思います。
メリットとしては以下があげられます。
メリット
- 直接持って行ったほうが熱意が伝えわる
- お店の雰囲気がわかる
- 運がよければそのまま面接してもらえる。
- メールでは無視されてしまいやすいが、ちゃんと履歴書を見てもらえる可能性が高い
日本人には慣れない方法で戸惑うと思います。しかし、海外では普通の方法なので履歴書をもってお店に行ってみましょう!
お店に入って「I'm looking for job. Are you hiring??」とこんな感じで話して履歴書を渡せばOKです。

デメリットは「何件も回るので労力がかかる」ことです。
すぐ見つかればいいのですが、やはり時間がかかると思います。平日に何件も回るとさすがに精神的にも肉体的にも疲労がたまります。

おすすめの方法は最初に紹介したネットでの求人を見て、求人をしているところに直接持って行く方法です。人手が足りているところは現地の人だろうと採用してもらえないので、人手が足りていないところを中心に履歴書を配るのがいいと思います。
ここに注意
・履歴書を持って行く時間帯には気を付けてください! お店が忙しい時間でなく落ち着いている時間に持って行きましょう。
・できればマネージャーに直接渡す。マネージャーや店長と直接話して渡したほうが履歴書をしっかりと見てくれます。
スポンサーリンク
仕事を見つけるうえで覚悟しておきたいこと
現地の人と比べられる
ローカルの仕事に応募するとどうしても現地の人たちと比べられてしまいます。ワーホリできている人は、英語力が足りずビザにも限りがあるので現地の人と比べると劣ってしまいます。
その点は理解したうえで、自分がアピールできるスキルや経験をしっかりアピールできると仕事ゲットにつながると思います。

自分が雇う側だった場合のことを考える
先ほどの解説と似た部分も多いのですが、自分が雇う側の人間だったとして考えてみてください。
「ビザの期限になったら辞めて帰ってしまう、英語が完璧じゃない、文化や振る舞い方を知らない」こういった人が自分のお店に応募してきたら採用するでしょうか??
答えはNoだと思います。
前の項と同じになりますが、やはりそれ以外に何かアピールできるポイントがあるといいです。自分が雇う側だとして、雇いたいと思えるようなポイントや理由を作りましょう!
ただ状況によっては人手が足りないのでどうしてもなどの理由で雇ってくれる可能性もあります。
英語力とビザ
英語力は当り前ですが、高ければ高いほど仕事が得やすいです。
日系のお店では英語力が低くても雇ってもらうことはありますが、ローカルのお店では英語ができないと採用してもらうことは難しいです。
とは言ってもワーホリには期限があります。できる限り早くから英語力を磨き、仕事探しをしながらも英語力の向上は常にするようにしましょう。
またビザは残り半年を切るまでに仕事を見つけるようにしましょう。
半年を切るとかなり仕事を見つけるのが難しくなります。
準備や事前の下調べはしっかりして早くから仕事探しを始めることをおすすめします。
とにかくローカルのお店で働きたい人!
英語環境で仕事が何でもいいのならレストランの「ディッシュウォッシャー」もおすすめです。仕事内容としては確かにつまらないかもしれません。(好きな人がいたらごめんなさい。)
ローカルのレストランではディッシュウォッシャーの募集をよくしています。お客さんと話すことも少ないので英語力が足りなくても採用してくれる可能性は高いです。
そうすると英語が話せなくて伸びないのでは、と不安になると思います。
しかし、ディッシュウォッシャーでも他の仕事を頼まれ従業員と連携をとることや空いた時間にコミュニケーションをとることもたくさんあり、ネイティブスピーカーの人と喋るチャンスはたくさんあります。
僕が働いていたレストランのディッシュウォッシャーもたくさん話していました!
仕事にこだわりはなく英語が学べる環境がいい方にはおすすめです。
ボランティアもあり!
ボランティアをするという方法もあります。
内容にもよりますが、仕事と比べると英語力やビザのことは影響してこないです。
ボランティアを通して現地の人と友達にもなれると思いますし、さまざまな経験ができるのでとってもおすすめです!
お金がもらえないというデメリットはありますが、一度考えてみてもいいかもしれないですね!
さいごに
目的によってはやりたい仕事や、日系かローカルかなどは変わってくると思います。
しかしせっかく海外で働くことのできるチャンスがあるので、ローカルのお店で現地の人と働くことを強くお勧めします。
仕事を見つけるのは難しいですが、意地でも見つけるという思いがあればきっと見つかると思います。

ただそうなるまでに、ほんとにたくさんのところに応募しかなりの苦労と時間を費やしました。
諦めてしまうと、帰国してから後悔すると思います。
ローカルのレストランでは日本とは違う文化にも触れることができ素敵な経験ができました!頑張って見つけてください!
ワーホリをした人たちの体験談
ワーホリをした人たちの体験談の紹介です。
他の人のワーホリを知ることはとても参考になると思います。
どんな生活だったのか。これから留学をする人や海外生活が始まったばかりの人は特に読んでみてください!!
こちらはアイルランドでワーホリをした人の体験談です。
語学学校に3か月間通った後、スタバにて現地の人たちと働いたそうです。
【アイルランド・ダブリン】ワーホリ体験談インタビュー
次の記事は僕と同じくトロントでワーホリをした人の体験談です。
こちらも語学学校に通った後、ローカルの印刷会社でお仕事をしたそうです。
【カナダ・トロント】ワーホリ体験談インタビュー
ぜひ参考にしてみてください!!