『ワーホリしてもすぐに仕事を見つけることができるのか』
『仕事を探しているけど、なかなか見つからなくて心配』
ワーホリで仕事を見つけるまでは、心配なこと不安なことが多いですよね
ワーホリで仕事探しはとても大切です。
現地の人と一緒に働きたい、仕事を通して英語や文化を学びたい。多くの人がそう思っているのではないでしょうか?
そのためにはローカルで働くことが1番ですが、ローカルのお店で仕事を見つけるのは、簡単ではありません。
ローカルのお店が見つからず、多くの日本人が海外で日本のお店で働いています。日本のお店で働いても英語も、英語以外も学べることが少なくなってしまいます。
また仕事が見つからずに諦めて、帰国してしまう人も少なからずいます。
カナダ、トロントでのワーホリ経験者の僕が仕事探しのコツを紹介します。
目次
ワーホリで仕事を見つける方法は?
「日本のように求人サイトがあって、そこから申し込む」ということはワーホリではあまりないです。カナダでは仕事を見つけるにはいくつか方法があります。
仕事探しの方法
- ネットの掲示板から申し込む
- 履歴書を持ち込む
- 友達、知人のツテ
- Indeedなどを使う
特に1.2が一番多いです。
ローカルのお店で仕事を見つけるのは、かなり難しいです。
英語が完璧ではない→→→現地の英語を喋れる人を雇ったほうがいい
Visaの期限がある→→→期限のない現地の人を雇ったほうがいい
こういった理由で現地の人と比べられると負けてしまうからです。自分が店長だったら他の条件が同じの場合、自然に英語が喋れて期限のない人を採用しますよね??
まずは上の4つ方法について解説します。
そのまえに....まずは履歴書(レジュメ)の準備!
どの方法をとるにしても履歴書(レジュメ)の作成は必要になってきます。
履歴書は、日本と違い決まった形はなく、顔写真もいらないです。自分で書きたいことを書いて自分をアピールする必要があります。
履歴書は最初に相手に与える情報なのでしっかり丁寧に作るようにしてください!特に英語や期限付きという点で現地の人に負けている分、その他の経験や特技をアピールしていきましょう!
経験や資格があることは大きいと思います。
僕は、日本でレストランでアルバイトをしていたので、レストランで働いた経験があることをアピールしました。
英語はそんなにうまくなかったですが、ローカルレストランのフロントスタッフとして働くことができました。
履歴書は下の記事で紹介しているのでよかったら読んでください!
-
-
関連記事筆者のレジュメ公開!ワーホリ レジュメ(履歴書)の書き方とポイント!
続きを見る
ネットの掲示板から
カナダで有名なのが、Emapleとcraigslistです。こちらのサイトには求人の投稿があります。
Emapleは、カナダにいる日本人向けのサイトとなっています。なので求人のほとんどが日本のお店からです。
たまにローカルのお店もまぎれていることはありましたが、Emapleにあるということは、他にも日本人が働いていると思います。
craigslistは現地の人も使っているサイトで、ローカルのお仕事ばかりです。ローカルのレストランのお仕事の求人を見つけることはできますが、先ほども述べたように現地の人と比べられてしまうので難しいかもしれません。
メールを送信して応募することが多いのですが、返信がこないことが多いです。
履歴書を持ち込む
これが一番主な方法です。履歴書をもって直接お店に行き、履歴書を渡しながら、仕事を探しています?求人していますか?と言います。
日本では考えられないですね。慣れないやり方なので最初は緊張すると思います。この方法が一番仕事を見つけやすいです。
とにかくいろんなお店に配りに行くようにしましょう。
僕が、ローカルレストランでアルバイトしていた時も、たくさんの現地の人が履歴書をもって訪れました。自分が履歴書を受け取る立場になったことに少し感動しました。
現地の人たちもやっている方法です。積極的に自分を売り込んでください!
履歴書はお店が忙しくない時間帯、(レストランではお昼過ぎ14時から17時)に持って行き、直接店長に渡すようにしましょう!
そのまま面接してくれることもあります!
友達、知人などのツテ
語学学校やイベントなどに参加して、他のワーホリの人に話して自分を紹介してもらうやり方です。
もしそういった人を見つけることができたら、一番楽なやり方かもしれません。
ただそういった人に出会えるかは運次第なので、この方法には期待しないほうがいいと思います。
Indeedを使う
日本でも使われているIndeedのアプリを使って申し込むこともできます。ローカルのお店の求人をたくさん見つけることができます。
しかし、この方法も、現地の人と比べられてしまいます。なので、たくさん申し込んでもほとんどメールの返信は来ないです。
メールが来たらラッキーくらいです。
仕事をゲットするためのポイント

ここからは上の4つの方法を使って、どうやったら採用してもらえる確率が上がるポイントを紹介していきたいと思います。
掲示板の求人を活用
履歴書の持ち込みが一番いいと記述しました。とにかくたくさん履歴書を配る必要があります。
ただ人が足りているところより、足りてないところに持って行ったほうが採用してもらえる確率は高いですよね!
僕が行った方法は、まず掲示板やIndeedなどで求人しているローカルのお店を探します。求人しているところをメモし、後日、求人しているところに履歴書を直接配りに行き、仕事を探していることを伝えました。
このほうが返事をもらいやすいですし、面接につながります。履歴書を持って行くと、お店の雰囲気を知れるというメリットもあります。
メール
日本でもビジネスシーンでは丁寧な文面でメールを送ると思います。英語でも同じです。敬具なども書いたほうがいいです。
英文メールでの礼儀を意識し、丁寧な分を書くようにしましょう。
Dear Mr. Smith,
I am writing to inform you about the next meeting.
~~~~
I look forward to hearing from you.
Yours sincerely,
Tarou
このような感じです。
メールも履歴書も相手の印象に関わるので、いい印象を与えられるようにしましょう!
根性
やはり簡単にはローカルのお店の仕事を見つけられません。
最後は根性です!やりたい仕事を見つけられるまで、1か月以上かかった人もいました。
僕も1か月弱ですが、語学学校が終わったら履歴書を配るという日が続きました。毎日たくさん歩いて、夜は掲示板などの求人を探して、大変でした。
諦めず根気よく頑張りましょう!きっと素敵な仕事先が見つけられるので!
ワーホリで仕事を見つける方法まとめ

今回紹介したローカルのお店の仕事をゲットするポイントです!
- 経験や特技、資格があればそれをアピールする
- 掲示板の求人を確認してから、履歴書を配る
- メールや履歴書は丁寧に書く
- 根性!
ローカルのお店働くと、英語はもちろんそれ以外にも現地の人とたくさん関わることができ、貴重な人生経験ができるはずです!
素敵なワーホリにしてください!!